2007年 07月 24日
伊吹山 1377m 岐阜県関が原 日本百名山
|
7月22日(日)
昨年は3合目から登りましたが、今年はドライブウェイで1260mまで車での楽々コースでした。
登りは西遊歩道から40分1000m緩やかな勾配の砂利道でした。
下りは東遊歩道1時間1500mで下りました。こちらは下り専用とか・・・でもぬかるんでどろんこ道で下りにするにはすべりやすく歩きにくい道でした。
私達も慎重に下りました。
シシウドの花 
山がシモツケソウの花で1面ピンクにうまるにはまだ早く残念でした。
次回は8月にはいってからぜひピンクでうまる伊吹山に登りたいです。
伊吹山からの帰りによってきました。
以外にも関が原の古戦場はのどかな水田地帯でした。

そして登山の後は薬草の里文化センタージョイいぶきで薬草風呂で汗を流してかえりました。
お風呂が大と小が交代で男女が入れ替わりになっていました。
この日は女が大で露天風呂も2つあり快適でしたが男の小の方はほんとに小さくて
ちょっと不満のようでした。
300円ではいれます。
伊吹山↓をクリックすると昨年の伊吹山も出てきます。
昨年は3合目から登りましたが、今年はドライブウェイで1260mまで車での楽々コースでした。
登りは西遊歩道から40分1000m緩やかな勾配の砂利道でした。
下りは東遊歩道1時間1500mで下りました。こちらは下り専用とか・・・でもぬかるんでどろんこ道で下りにするにはすべりやすく歩きにくい道でした。
私達も慎重に下りました。


山がシモツケソウの花で1面ピンクにうまるにはまだ早く残念でした。
次回は8月にはいってからぜひピンクでうまる伊吹山に登りたいです。

伊吹山からの帰りによってきました。
以外にも関が原の古戦場はのどかな水田地帯でした。


そして登山の後は薬草の里文化センタージョイいぶきで薬草風呂で汗を流してかえりました。
お風呂が大と小が交代で男女が入れ替わりになっていました。
この日は女が大で露天風呂も2つあり快適でしたが男の小の方はほんとに小さくて
ちょっと不満のようでした。
300円ではいれます。
伊吹山↓をクリックすると昨年の伊吹山も出てきます。
by ya-azkun
| 2007-07-24 20:15
| 伊吹山